Shopping Cart

Close

お買い物カゴに商品がありません。

【樺沢自伝】樺沢とファッション 〜進化編

前回に引き続き、今回のテーマは「ファッション」

樺沢のファッションスタイリスト、中村龍太さんとの対談動画をお届けします!

10年もの付き合いになる樺沢と中村さん。
中村さんしか知らない樺沢についてもインタビューしました。

<インタビュー内容>

→樺沢と中村さんの出会い

→オーダースーツを作る時は、いつもどんな感じ?
 樺沢からの要望とは??

→スタイリスト、中村さんしか知らない「樺沢の一面」とは?

→ズバリ!! オーダースーツの総額は・・・!?

→3月13日『精神科医が見つけた3つの幸福』出版記念講演会。どんな服装になったのか?

 

動画/今回のファッションのポイント

動画はコチラ

※動画をご覧いただくには、パスワードが必要です。
(会員さまにメールにてご案内しております。パスワードは定期的に変更となります)

会員限定コンテンツ

ここから先はファンクラブ会員限定コンテンツです。

非会員の方は会員登録を、会員の方はログインしてご覧ください。

<今回のファッションのポイント>

by:ファッションスタイリスト 中村龍太

今回のスタイリングの一番のポイントは本の表紙のティファニーブルーと近い色のブルーのベルベット生地のベスト
色を似せることで表紙とリンクして覚えてもらう効果を狙いました。

ポケットチーフにもブルーをさし、本の表紙とのリンクを強めています。

会場の広さを考え数百人の人が見ても映えるようにジャケットの色は白系をベースにしようと考えました。
普通のフラットの白い生地だとターコイズのベストとコントラストがつきすぎて浮いてしまうので、ジャケット生地は白や水色、青などの糸が入ったツィード生地を選ぶことで調和させています。

シャツはジャケットとトーンを合わせて淡い色にして調和をさせました。

上半身の色が淡い色なので馴染ませるようにミディアムグレーのスラックスを合わせました。

書籍の中で朝散歩はいいということを書かれているので、足元は軽快さや散歩をイメージさせるスニーカーにしたいと考えていました。
当初は白いレザースニーカーを考えていましたが、実際に合わせてみると少し白が浮きすぎ、黒だと重すぎるのでネイビーのスニーカーを合わせることでバランスを取りました。

壇上を歩いた時に足元からチラッと見える靴下に発色の良いターコイズブルーを選び遊び心や楽しさをプラスしました。

撮影:フォトグラファー 山中研吾

パーソナルスタイリング、受付中!

今回の動画を見て、「樺沢と同じファッションスタイリストさんから、カウンセリングを受けたい!」「ファッションに興味をもった」「ファッションを武器にしたい!」という方はいませんか?

 

ファッションスタイリスト 中村龍太より。

樺沢先生は「ファッションがよくわかっていなかった時代」から
パーソナルスタイリングを経て、「ファッションは楽しい」時代に入ったと言います。
そして、「ファッションはビジネスの大きな武器になる」ことを体感されました。

ビジネスをしていない方でも、
「オシャレをしたご主人・奥様(恋人)と一緒に歩きたい方」
「どんな格好をして出かけたらいいか分からない方」
「記念日にオシャレなレストランで食事をしたい方」など、いままで様々な方の変化に立ち会ってきました。

ファンクラブ「しおんファミリー」のみなさんにも、ぜひ「ファッションは楽しい」を体感していただきたい。

ということで、

樺沢先生のファンクラブの皆様限定
ファッションブランディング×ショッピングアテンドセット 

通常ですと

 
■ファッションブランディング  2時間 30,000円(税抜)
(対面またはZOOM)

■ショッピングアテンド     2時間 30,000円(税抜) 
(実際にお会いして買い物に行きます。 洋服を購入する費用は別途必要になります。) 

↑60,000円(税抜)のところ、 

5組様限定  50,000円(税抜)にてセットプランをご用意しました。

ファッションの力を体感しビジネスを加速したい方、
コロナ過の停滞感を吹き飛ばしたい方。
パーソナルスタイリングをご希望される方はメッセージをお願いいたします。

樺沢のスタイリスト、中村さんのカウンセリングを受けたい方は →【コチラをクリック】

※フェイスブックメッセージにて、メッセージをお送りください。「ファンクラブの動画を見て」と一言付けてください。

※フェイスブックを利用されていない方は、当ファンクラブのお問合せフォームよりお問い合わせください。 → 【お問い合わせフォームはコチラ】

1 thought on “【樺沢自伝】樺沢とファッション 〜進化編

コメントを残す

PAGE TOP